top of page

​受注~製造~納品の流れ

 当社の強みは設計・製造から組立・出荷まで一貫して社内で行うことです。

製造だけでなく設計から行えることで幅広い製品の製造に対応します。

その際、量産の前に必ず試作を行います。また、必要に応じて専用冶具を製作し、量産時のバラツキをなくすことはもちろん、製作スピード向上にも取り組んでいます。

製品の組立・検査を行うことで塗装の不具合や細かな組立の問題点を低減できます。

このような取り組みによって製品としての完成度を高い状態でお客様の元へ届くように意識しています。

携帯電話で話して

お電話・FAX・メール・ホームページのお問い合わせフォームから問い合わせてをお受けいたします。

1.お問い合わせ
gahag-0051691415-1.jpg

ご連絡いただいた内容を元に電話やメール、対面での打ち合わせを実施し、詳細を確認いたします。

​お客様のご要望を的確に把握し、最適な提案を行えるように心掛けています。

2.打ち合わせ
DSCN2807.JPG

​打ち合わせた内容に従い、CADを用いて図面を製作します。必要に応じて図面やCADデータをやりとりし、間違いのない図面を製作し、NCデータを作成します。

3.設計・提案
IMG_20190530_091902.jpg

​レーザー・タレットパンチ複合機で迅速かつ正確に切り抜きを行います。試作の場合は量産前の試作として問題点があれば徹底的に洗い出します。

4.材料切断
IMG_20190530_092501.jpg

SPC、SUS、アルミ等の曲げを行います。試作の場合は量産までのイメージを固めていきます。

5.曲げ加工
DSCN2817.JPG

​熟練の職人による溶接により、確実に溶接していきます。

6.溶接
DSCN2733.JPG

協力会社による塗装を行い、打ち合わせ通りの色がでているか確認します。色むらの有無・精度等、確認を行います。

7.表面処理
DSCN2743.JPG

社内品質管理に基づき、塗装した製品に部品の組付け・ダンボール梱包を行い完成品として、製品ラベルを貼り付けします。

8.組立
DSCN2802.JPG

​完成検査を行い、製品を丁寧に梱包します。

9.検査・梱包
20170809_143752.jpg

​お客様に確実に届くよう、当社の出荷担当により速やかに出荷します。

10.出荷
bottom of page